神秘魔法です。
Mageryと同じように、使い勝手や使いどころを紹介します。
ここで紹介している魔法は、キーに登録しているか、ホットバーに入れてすぐ使えるようにしてます。
神秘魔法はFC 4まで効果があると言われていますが、現状FC 2までしか機能していないようです。
・Rising Colossus ★★★★
召喚魔法。
こいつがいてボス戦なんとかなってます。
酸ボスのような特殊なモンスター以外のあらゆる戦闘で使ってます。
コロサスは、自キャラをターゲットしたモンスターを優先的にターゲットしてくれます。
また、周囲の強いと思われるモンスターを優先的に攻撃してくれます。
コロサスは基本的にモンスター側からターゲットされません。
なので、コロサスがモンスターから集中攻撃をされることはありません。
(クリボスのとりまきなど例外もいます。)
・Cleansing Winds ★★★
神秘ヒールです。
ターゲットから周囲2マスのパーティメンバーを回復します。
HP回復のみでなく、状態異常も回復します。(すべての状態異常を100%回復はできない。)
GHと比べるとマナ消費が大きいのと詠唱時間が長いのが欠点。
パーティ戦でメンバーを回復して上げるには、神秘ヒールをプレキャスして使用し、緊急時にはGHを使うのがいいと思う。
GHプレキャスだと、毒が突然入った時につかいにくいので。
パーティメンバーのペットにかけてあげると、パーティメンバーのペットとその周囲のパーティメンバーのHP、状態異常を回復できます。
ただし、パーティメンバーにかけてもそのペットには効果がありません。
テイマーさんのペットと戦士さんが並んで戦っているときはペットのほうにかけてあげるのがいいかも。
自キャラの状態以上の回復にも使用しています。
魔法のりんごのほうが、詠唱がないので早いですが回復に成功する確率は神秘ヒールのほうが高い気がします。
解毒についてはアーチキュアのほうが優秀です。
・Mass Sleep ★★★
モンスターを眠らせます。
回避、移動速度、速度を一時的にさげます。
タゲもそれていると思われます。
ひょっとしたら、効果中は索敵も行えないかもしれません。
(推測です。単に動きが鈍いのでタゲってきてるのを感じないだけかも。)
一度スリープをかけた相手にはしばらく耐性がついてしまうので、連続して使用しても効果がありません。
しばらく時間がたったのち、再度使うことができます。
インビジと上手に併用したい魔法です。
インビジより詠唱時間が長いですが、索敵周期に関係なく数秒モンスターがおとなしくなってくれるので、その間に次の魔法を詠唱できます。
結果として索敵周期を待つ時間が不要で、モンスター討伐をより短時間で行える可能性があると思います。
コロサスの支援にも使っています。
クリボス戦などで使ってあげると、コロサスが殴り数発分長持ちした気がします。
戦士さんとパーティで戦っているときにピンチになったら、使ってあげると少し時間に余裕が出ると思います。
戦士さんは、インビジをかけられるのを嫌がる人もいますので。
ただし、複数の戦士さんがたたいているときに使うと、タゲが変わってしまうのでそこは注意が必要と思います。
扇動スキルとは相性が悪いと思われます。
扇動していたモンスターにかけると、扇動の効果がなくなってしまうようです。
スリープの効果はAPBでは解除できないようです。(実験済み)
・Healing Stone ★★
バックパックに石をつくりそれを使って回復する魔法。
石を使うと、詠唱なしに解毒、HP回復もできる。
ピンチの時に使用すると延命率が俄然上がります。
HP回復POTと同じで、
両手がふさがっていると使えません。
また一度使うと一定時間は使うことができません。
この石を使いたいがために盾を持たない人がいるほど強力な回復魔法です。
残念ながら、LV5毒を100%解毒はできないようです。
・Hail Storm ★★★
冷気属性の超強力攻撃魔法。
おまけに範囲攻撃魔法です。
メテオやチェーンライトニングと違い、対象が多くても威力が落ちません。
PSC、イル沸きでモンスター集めて使ったり、ステドラ戦でも使います。
・bombard ★★★
物理属性の単体攻撃魔法。
マナ効率もよいです。
ドレッドホーンやグリズルなど、物理抵抗の低い相手にはよく使います。
・Stone Form ★
ほとんど使いませんが、抵抗値UPはいいのかも。
スポンサーサイト